WordPressを使っていると、SEO対策に向けたチューニングと言ってもどこまでできるのか。。。不安になります。
今回は徹底的にやれることをやってみました。
SEO
不安定なECの売り上げでお悩みの方必見!不安定なのは入り口商材が不安定だから?
伸びるときは伸び、ダメなときはダメ、グラフにするとジェットコースターのような波を作るネットショップ。
売り上げが不安定で、広告予算も仕入れ予算も作れず困っているというネットショップオーナーさんが非常に多いことがわかりました。
さて、安定して売り上げを作っている店舗さんや大きな売り上げを維持している店舗さんはたくさんありますが、共通しているのは、どんな時でも安定して売れる【入り口商材】を持っておられることが一つとして挙げられると思います。
入り口商材というのはそんなに重要なのか?と問い合わせをいただきますので、私の考察(実体験も織り交ぜて)を書いておきたいと思います。
SEO対策で最も重要なこととは、たった一つの能力だった!
Googleであれ、Bingであれ、楽天市場内の楽天検索エンジンであれ、トラフィックの多い検索エンジンで、狙ったキーワードで上位表示されることは、単純に自社ページへのトラフィック増加、結果的には売り上げ増加が見込めると同時に、広告費の削減、もしくは同じ広告費で大きなパフォーマンス増を狙うことができることにつながる。
だからこそ、SEOのSPAM行為が厳しく取り締まられる今の時代でも多少なりともSEO対策的な要素は意識する必要があるのは間違いない。
それは、上位表示されることによる売り上げ増への期待だけではなく、SPAM行為とみなされないために。。。という意味合いでも、ある程度知っておく必要はあるだろう。
デザインを変えてみました。
当サイトのデザインを変更してみました。
やっぱり、ブログはブログらしいものがいいのかな?
ということで、ブログデザインを変更してみました。
ちょっと考えを変えるだけでアクセスが10倍になる方法
こうやればアクセスは伸びるはず。。。と、いろいろな施策をしてみた結果、アクセスが伸びるどころはアクセスが減ったんじゃないか?
そういう人がやっちゃう共通項があります。しかも、すごく単純なことでした。
それをやらなければアクセスは伸びるかもしれません?
【実は簡単】アクセスアップのコツ3つのポイント~SEO対策にもズルいくらいスゴい!~
どんなに購読者に有効な情報を一生懸命書いても、読んでもらわなければその価値に気づいてもらえません。
本だって、TV番組だって同じです。気づいてもらうためには、見つけてもらいクリックして訪問してもらう必要があります。
ではどうやって、気に留めてもらい訪問者を増やすのか。実は3つのポイントを抑えれば簡単に増えるのです。
今回はそんなアクセスアップにつながるコツを3つご紹介いたします。 続きを読む
ブロガー・アフィリエイター必見!アクセスが1000倍になるタイトルの付け方~基礎編~
ブロガーならだれでも気になるのがアクセスです。
今日は1日100アクセスあったとか、この記事は公開してから500回みられているとか、だれでも気になります。
アクセスが最終的には収入につながりますし、アクセスが多ければそれだけ影響力を持ったということになります。
この記事を読んだ読者なら、なおのことアクセスを気にするはずです。
さて、アクセスはどのように獲得するのでしょうか。解説してみたいと思います。