Plesk

Gmailにメールが送れない!ブラックリスト入り??GMOクラウドでメールを送っても届かないトラブル発生!~自分の身は自分で守ろう~

※2019年4月16日17:00現在も障害は発生中の模様です。
※2019年4月17日午前に、GMOクラウド社より、障害情報の記事ページに情報更新がありましたが、具体的な障害原因や対応方法、障害に対する具体的な対策などはまだ発表されていません。障害が長引く可能性もあります。対象の方は何か別の回避方法を考えられた方がいいかもしれませんね。
※2019年4月17日夜に障害情報に更新がありました。公式にSpamhausへリスト登録されたことでGmailなどにメールが届かなくなっていると公表しましたね。
情報に記載されているとおり、GMOサイドで解除申請を出しているようですが、大量のIPアドレスがリストインしているものと思われますので、ご自身が割り当てられているIPは、ご自身で解除申請を出されてみることをお奨めいたします。
※2019年4月18日夜に、公式発表によりますと、ほとんどのIPブロックはSpamhausから削除されたそうですが、いまだGmail等にはメールが一部届かないそうです。

【障害発生/クラウドVPS byGMO】一部メール送信障害につきまして

簡単に説明すれば、どうやら、GMOグループで管理するIPが大量にRBLに登録されてしまって、Gmailなどにメールが届かなくなっちゃっているようです。
GMOに限らず、Gmailにメールが送れなくなったサーバーになってしまった場合、読んでおくといいかもしれない文献になりました。

続きを読む

脆弱性対策が必要とお客様に言われたら頭に入れておくこと~対策を取りやすいサーバーのご紹介も~

HPを持っている企業・団体様必見の情報です!これからはセキュリティを求められる時代です!

最近は、役所系の団体などのHPを中心にやたらと脆弱性・脆弱性と管理会社に連絡が来ます。

助けてください!

と、当方に方々から連絡が来ております。
しかしながら、役所が言っている程度の対策は素人でもできます!
と、言うことで、簡単な脆弱性対策をご紹介いたします。また、その対策が取りやすいサーバーをご紹介いたします。

続きを読む

Plesk12がPHPマイナーバージョン全てを選択できるようにした

Pleskのようなコントロールパネルを導入した時、一つ問題になるのがPHPバージョンです。
現在主流はPHPのメジャーバージョン5ですが、この5というバージョンは、マイナーバージョンによって仕様がバラバラ。。。
あのソフトは、5.2で動く、でもこのソフトは5.3以降じゃないとまともに動かないなどほとんどの場合、1つのバージョンで賄えることはありません。
ソフトを使う側のサイトオーナーがそれなりに知識があれば、htaccessや、php.iniの修正で何とかなりますが、ぶっちゃけ、そんなスキルがある方が共用サーバーを使うことも少ないですし、そもそも、問題になることってあまりありませんよね。

続きを読む