どのくらいのブログでどのくらい稼げるのか
景気回復、円安株高とそれこそ景気のいい話が連日のようにポータルサイトのニュース欄に並ぶ時節ではあるが、そんな中、大みそかの今日このような記事がYahooニュースに掲載された。
ネット副業ブログって儲かるの
この記事によると、1PV(1アクセス)あたりの単価は0.76円。
記事の主役であるブロガーさんは、年間約500万円の売り上げを達成しているということで、大体月間40万の広告収入を得ていることになる。
この数字を高いとみるか安いとみるかだが、この0.76円という数字は私の経験上も決して高くもないし低い設定値というわけでもない、要は的を射た単価である。
1PVあたり大体1円前後の収益であれば、アセス量さえ増やすことができれば、十分利益を得ることができるということだ。
続きを読む
今回、あるお客様からの要望で、タイトルのようなことができないか徹底的に調べました。
お客様的には、Facebookのインタフェースになれてしまっていることもあり、できればFacebookで更新した情報をそのまままとめ記事でも何でもいいけどブログにそのまま反映させることはできないのかと。
なんどか、ブログ記事をFacebookに転載するのは簡単なので、インタフェースをブログ側にしたらどうだと提案したのですが。。。
やっぱり、なれと、ソーシャルメディアのインタフェースの使い勝手の良さは素晴らしいのでしょうね。。。
続きを読む
ホームページを作り、アクセスがたくさんあればそれだけ影響力があるということ
ホームページとはいわば一つのメディアです。
TVやラジオ、雑誌と変わりがなく、また、最近の技術では動画(映像)も音声も流せますし、リアルタイム(生中継的な)配信も不可能ではありません。
そのメディアを作って、みてもらう必要が無いというのは、視聴率0%のテレビ番組を作ってもいいと言っているのと同義です。
もちろん、テレビ(映像)でも、WEBでもだれでも見ることが可能というもの以外もあります社内のテレビ会議システムや、WEBであればサイボウズのようなグループウェアなどです。
しかし、これらは第三者が見れないことが特徴であり目的なので、メディアとは言えません。
今一度書きますが、ひとつのメディアとして作ったホームページは見られてこそ意味があります。
なので、アクセスがすこしでも増えることが望ましいのは間違いありません。
続きを読む