ブログ

ブログ記事を書くソフトWindows live writerを久々に使ってみた

Windowsの標準ソフト?である、Windows Live Writerなるソフトがあります。
このソフトはブログを書く際に、WEBインタフェースではなく、Windowsのソフトで、いかにもワードのようなソフトで記事を書くできるソフトです。
これがあれば、WordPressであろうがムーバブルタイプであろうが、どこかのレンタルブログであろうが投稿インタフェースが同じになり、同じように記事を書くことができます。
ふっと思い出したのでそれを使って記念カキコ。

続きを読む

Twitterとアフィリエイトを利用してアクセスを伸ばせるのか試してみた。

アフィリエイト=アクセスに相対した利益×コンバージョン率

という公式は、コンバージョン率という係数があるにしても正しい公式であろうことは間違いな物だと思います。
そのベースから、アクセスを伸ばすために、SEOであったり、SEM、LPOといわれるたくさんの手法を使いいかにローコストなアクセスを誘導できるのか、今までの追及はここにあった。
そして、次のステップとしては、コンバージョン率。
コンバージョン率を高めるために、クオリティの高い文章を掲載することで、1つの記事で大量のアクセスを獲得しようとする。
SEOであれ、ページのクオリティの向上であれ、結論からすると、十分なアクセスを獲得すれば利益につながるはずだという結論に至るのです。

[amazonjs asin=”479804119X” locale=”JP” title=”3行で儲かるアフィリエイト”]

続きを読む

なぜ四コマ漫画にするのか

伝えたいことがあるのになかなか伝わらない。。。

文字・文章というのは本当に難しいものです。
自分ではこれ以上やさしく、簡単に書けないというくらい細かくそして細部にわたる説明までを書いたつもりでも、それがほかの方に理解してもらえるのかどうかというのは別です。今回はそんな基本的なことを題材に記事を書いてみました。

続きを読む

ブログを四コマ漫画で説明

結局、難しいんです。。。

どんなに一生懸命書いても、やっぱり難しい。。。
なので、端的に説明できるような、四コマ漫画を記事に差し込んでいこうかと思っています!

今回はその予告編です!

続きを読む

関連記事が自動的に表示されるプラグインSimilar Posts

ニュースサイトなどの【関連記事】を自動表示できるプラグイン

Yahooニュースなどのニュースサイトでよく見かける関連記事。
実際は自前で各ニュースのリンクを自分で作ればできるのですが、毎回関連記事を探して自分でリンクを張って。。。
なかなか大変な作業です。

blog

続きを読む

読まれない記事が読まれる記事に生まれ変わるための7つの視点

ブログ記事を見てもらうために必要な7つの項目

ブログ記事を作っても作っても、まったくみられることがない。。。
書くいう私もそうですが、ある時にやたらとツイートやいいね!をもらう記事を【たまたま】書いてしまいました。
その時に『自分も成長したものだ』と、ほくそ笑んでいたのですが、その後書いてきた記事は軒並み読まれません。
いまだにたった一つの記事だけが読まれほかの記事は読まれない始末。
そこで、冷静になぜ【読まれたのか】、なぜ【読まれないのか】を分析し、読まれる記事を作るための7つの方法を書いてみました。
ただし、ここに大事な条件があり、【たくさんの方が興味を持つであろう】内容を書く必要があることは忘れないでください。
自分の生活の日記などのプライベートな内容は、貴方が有名人にならない限りは読まれることは少ないはずです。

blog_pointjpg

続きを読む