不安定なECの売り上げでお悩みの方必見!不安定なのは入り口商材が不安定だから?

伸びるときは伸び、ダメなときはダメ、グラフにするとジェットコースターのような波を作るネットショップ。
売り上げが不安定で、広告予算も仕入れ予算も作れず困っているというネットショップオーナーさんが非常に多いことがわかりました。

さて、安定して売り上げを作っている店舗さんや大きな売り上げを維持している店舗さんはたくさんありますが、共通しているのは、どんな時でも安定して売れる【入り口商材】を持っておられることが一つとして挙げられると思います。
入り口商材というのはそんなに重要なのか?と問い合わせをいただきますので、私の考察(実体験も織り交ぜて)を書いておきたいと思います。

続きを読む

たった一つの商品【入り口商材】が売れれば店舗は向上する

ショッピングモールに出店するとどうしても商品ラインナップが気になりますよね。

もちろん、少ないより、多い方が売り上げが伸びる可能性は高まりますし、そもそも店舗ページを構築していく段階で、商品数が少ないとページ構成を作っていくうえでもやりにくいです。
なので、数十点、数百点の商品を準備し展開し店舗を運営することが多いですが、ほぼ必ずといっていいほど【売れない。。。どうしていけばいいのかわからなくなってきた】という声を聴きます。
今回は、そんな店舗さんにも理解いただける【入り口商材】のとらえ方を解説したいと思います。

続きを読む

夏だ!ネイルを始めよう!

いよいよ梅雨明け!

夏ですね!

海にプールに、素足で行動することが増える夏です!ということで、お勧めのネイルセットをご紹介

続きを読む

SEO対策で最も重要なこととは、たった一つの能力だった!

Googleであれ、Bingであれ、楽天市場内の楽天検索エンジンであれ、トラフィックの多い検索エンジンで、狙ったキーワードで上位表示されることは、単純に自社ページへのトラフィック増加、結果的には売り上げ増加が見込めると同時に、広告費の削減、もしくは同じ広告費で大きなパフォーマンス増を狙うことができることにつながる。
だからこそ、SEOのSPAM行為が厳しく取り締まられる今の時代でも多少なりともSEO対策的な要素は意識する必要があるのは間違いない。
それは、上位表示されることによる売り上げ増への期待だけではなく、SPAM行為とみなされないために。。。という意味合いでも、ある程度知っておく必要はあるだろう。

続きを読む

展示会でパネルは必要か考えてみた

最近展示会に出展することが増えています。
最近ふと思ったのですが、展示会の壁にA0~A1サイズのパネルをかけて自社の商品やサービスをアピールするというのは当然のことなのですが、そのパネルって、本当に要るのでしょうか?
いろいろ考えてみました。

続きを読む