若者より最新のお年寄り~タブレットがないと生きていけない!~の件

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

つい先日、10年来PCの面倒を見ている老夫婦から半年ぶりに電話がありました。
年賀状作りたいんだけど、パスワード忘れた!

まあ、こんなのは、枕詞みたいなもので、半年に1回くらい、生きてるか元気か見に行くようなもので、この種の問い合わせがないと、元気にしているのか?病気にでもなったんじゃないか?と、逆に心配ににあるのである。

さて、さっそく老夫婦の家に行って、わからないパスワードを大量のメモ帳から探し出し、ログイン完了。
要件は1分で終わるw

コーヒーでも飲んでいきなさいと言われその時の会話で驚いたのが以下の発言だ。

私たちも、ちょっと前までは、勤めてた職場の仲間との連絡や、遠方にいる孫と会話するのに、Skypeでライブチャットしてたんだけど、それも含んでいまやタブレットなんだよね。iPadなかったら死んじゃうわw

PCはさ、立ち上げたり、アップデートしたりすげー面倒だし、マウスやらキーボードやらでかさばるじゃないですか。
でもタブレットは、ちょっと重たい帳面持ってるようなもんだしさ。ここ!って、指で推したら立ち上がるじゃないですか。楽なんだよね。

この発言は驚きでした。
その通りなんですが、タブレットなど、若い人が使うツールだと思っていたんだけど、むしろお年寄りがPCより好んで使うとはw
また、Wifiモデルではなく、SIMが入ったモデルは、どこででもネット通信できるわけで、外に持ち出せる!と喜んでました。
そういうのはプロが使うものだと思ってたけど、むしろプロはテザリングできるから通信端末は1つで。。。とかいろいろ考えちゃってSIMタブレットなんて持たないのかも。

フリックしてる姿を見て、まだまだボケないな。。。と思いながら家に帰ったパソコンのあんちゃんでした。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。