省スペースパソコンの復活~windows10を入れてみる~

数年前に、契約していたデータセンターと事務所をVPN接続するためのゲートウェイ的役割を果たすために購入した省スペースPCが出てきたので、そのマシンを再度windowsをインストールし復活させてみました。

超省スペースパソコンEPSON Endeavor

ヘッドライン

はっきりとした記憶はないのですが、たしか新品でも1万か2万か。。。そんな程度のマシンでした。
重要なのは、省スペースであること。
文庫本程度のスペースにすっぽり収まります。
サーバーラックであれば、ラックマウントする必要もなく、隙間に押し込めるほどの大きさ。。。
このマシンにLinuxを入れてVPNサーバーにしていました。

Windowsを入れなおす!

FX自動売買ソフトMT4のみを運用するためのマシンを1台調達したくていろいろ倉庫をあさっていたら。。。ちょうどいい塩梅にこのマシンが出てきました。
要件としては

  • MT4がインストール可能(Windows版)
  • インターネット通信ができること

の2点です。
スペックとかディスク容量とかは大して気になりません。

インストールメディアがない!

数年前に購入したものですから。。。ハードウェアはあるけど、リカバリDVDなど。。。とっくの昔になくなっています。。。

Windows8.1(64bit)のインストールDVDとライセンス!

IT系の商売をしている絡みもあって、未インストールのOSライセンスは結構たくさんあります。。。
このマシンにも、Windows7のライセンスシールが貼ってあるので、それをインストール。。。すれば早いのですが、なにせDVDがない。。。
あれば簡単にできるんですが。。。
ないものねだりしててもだめですから、たまたま目の前にあったWindows8.1(64bit)をインストールしてみました。

ドライバはすべて組み込みでイケました!

もともと、Linuxをインストールしている時点でドライバレスなマシンであることはわかっていましたが、windows8.1もドライバを別途インストールする必要がありませんでした。

インストール完了。。。。が。。。

64bit版が災いしたのか、めちゃくちゃ重い。。。
64bit版推奨環境はメモリ最低2GBですから。。。このマシンは1GBです。省スペースPCなので増設もできませんし。。。
起動に5分、立ち上がってからマウスなどが反応するまで5分、リモート接続などできるようなレベルではありません。。。
これでは話になりません。

Windows10にアップグレードしたら早くならないかな?

と思って、やってみましたがやっぱりメモリ1GBじゃダメダメ。。。と言われてインストールできませんでした。。。

32bitパッケージDVDを作ってインストールしてみよう!

と、いうことで、Windows10(32bit)のインストールメディアを作成。そこからインストール。インストールに使ったライセンスは、従来このマシンについていたWindows7のライセンスで。

IMG_0858

インストール完了!挙動は???

現在初期設定中。ややもっさり。。。やっぱりダメかな。。。??
とりあえずアップデート中。
64bitのときより、軽くなった気はする。

リモートデスクトップ接続の設定

自動売買ソフト専用機なので、普段はモニタもキーボードもつけないでおこうと思っています。
なので、リモートデスクトップ接続ができないといけません。

Windows仮想サーバーを借りないわけ

MT4を運用することを前提にした、Windowsサーバーのレンタルは、レンタルサーバー屋さんが多数出しています。



それらを使ってもいいのですが、自分の作ったEAを外部のサーバーに置くのは。。。
と、いうことで、自前のマシンを設置する方が確実だということでそうしています。

リモートでつながらない!

知りませんでした、Windows8から、Pro版じゃないとリモートデスクトップのサーバー側になれなくなったそうで。。。全然知りませんでした。
と、言うことで、Homeでもサーバー化可能なアプリを入れてリモート接続してみました。

お。重い。。。

結局リモート接続もできるようになり、64bit版から比べれば幾分か軽くはなりましたが。。。使用に耐えれなさそうです。。。

コメント

SNSでもご購読できます。