会話記事かできる吹き出し生成プラグインSpeech bubble

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

当ブログは、基本的に、私の身の回りで起きたことや、仕事などで起きたことを書いています。
なので、会話を表現したいときが多々あります。

性格的に、一回一回吹き出しを描画するようなことができる正確ではないため、今まではほぼあきらめていましたが、今回Speech bubbleというプラグインで簡単に実現できましたので早速使ってみました。

会話を表現できるSpeech bubble

プラグインは、インストールし有効化するだけですぐにでも使えます。

利用する際には、指定のコードを入れていくだけ。

[speech_bubble type=“drop” subtype=“L1” icon=“1.jpg” name=“A さん”] おっす! [/speech_bubble]
[speech_bubble type=“drop” subtype=“R1” icon=“2.jpg” name=“B さん”] なんだちみは!?[/speech_bubble]

上記のようなコードを入れるだけで簡単に会話のような表現になります。

A さん
おっす!

B さん
なんだちみは!?

吹き出しの種類は全部で9種類。typeオプションで指定します。

drop・std・ fb・ fb-flat・ln・ ln-flat・ pink・ rtail・ think

subtypeは、アイコンが右か左かの指定。iconは、icon画像の指定です。こちらは指定のフォルダに自分で好きな画像をアップすると好きなアイコンが使えるようになります。

早速会話を書いてみました。

美和さんこんにちは。

美和さん
あっ!こんにちは!

美和さん
今日はどうされましたか?

北陸新幹線に来週乗ることになったんだ!

美和さん
そうなんですか!それでは、東京に来られたらおいしいものでも食べに行きましょう!

SNSでもご購読できます。