
CDN導入で早くなった!!!代わりにアクセス解析が見れなくなった。。。
ヘッドライン
今回、CDNが容易にできるようになった経緯から、当方が管理するサイトすべてにCDNを導入しました。
結果、サーバーにかかる負荷が激減し快適な動作へと移りました。
しかしながら、GoogleAnalyticsのプラグインが動作しなくなり、アクセス解析がダッシュボードから閲覧できなくなりました。
問題点
まず一つはダッシュボードでアクセス数がわからなくなったこと。
これはかなりの痛手です。
ログインした時、今日どのくらいのアクセスがあるのかわかるのと分からないのでは大きな違いがあります。
もちろん、ちゃんと設定してGoogleAnalyticsのサイトへ行けば確認はできるのでしょうが、問題はそのちょっとした手間が数十、数百とサイトを持っていた場合、数十倍・数百倍の負担増になるということなのです。
今回なぜこうなったのか、プラグインの仕様の問題ではあると思いますが、CDNといわれるいわゆるキャッシュサーバーを持つことで、データの整合性が取れなくなったようで、プラグインがエラーを出力するようになり、閲覧不可となりました。
CDNを使うことも想定された解析ソフトSilmStat
いろいろ探していたら見つかりました。
SlimStatというアクセス解析ソフトがプラグインで存在しました。
ある程度確認したいものが実装されていることからも、これで十分だと判断しました。インストール!
このプラグイン。。。ダッシュボードで確認できねーじゃねーか…
次にさしあたった問題はダッシュボードで閲覧できないという問題。
そもそも、そのような機能がついていないようで、わざわざプラグイン用のページに行かなければ閲覧できない。
別に問題はないのですが、ログインしたらダッシュボードであらかたの概要がわかればそれで済む日も多いのです。
わがままですが。。。
あっ!追加プラグインでダッシュボード表示が可能に♪
そう思いながら漁っていると、このプラグインのデータをダッシュボードで表示するという追加プラグインが存在していました!
そちらを導入することで、簡単にダッシュボードであらかたのデータを確認できるようになりました。
あとは、そのインタフェースに慣れることですね。
今までと、表示の仕方が違うので今は違和感がありますが、徐々に慣れてくるはずだと信じて!