オトナの旅行~福井県小浜市~明通寺

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ディズニーランド、USJ、東京スカイツリー。。。
ランドマーク的な旅行・観光地ももちろんいいですね。
楽しい乗り物、イベント、素晴らしい景観。大変面白いと思います。
そして、かくいう私も、そういう場所へ行くのも好きです。
ただ、たまに、あまり知られていないけど、実はすげーというところに行くのも好きです。
今回は福井県小浜市にある明通寺をご紹介

知っていますか?~明通寺~

ヘッドライン

福井県小浜市にある明通寺は、実は国宝指定されています。
国宝として指定されているのは、三重塔と本堂です。
鎌倉時代に作られ、当時はたいへんきらびやかな建物だったそうです。
現在は、当時の塗装が剥げ、あまりきらびやかではありませんが、赤外線などを当てて調査すると、その柱や壁にはたいへん派手な模様が浮き出てくるそうです。
しかし、当時に塗装色が不明なため、文化庁より、修復するより、現状維持するよう指導があり、塗装はしていないということでした。

明通寺ならではの驚き

国宝級のお寺さんです。
京都などにはたくさんありますよね。
しかしながら、そのような仏閣や、神社は入ることができなかったり、入れたとしても、その行動にかなりの制限がかかりますね。
例えば後ろ側を見たくても見れなかったり、立ち入りが制限されているため、遠目でしか見れなかったり。
当然のことと言えば当然ですが、この明通寺はほとんどの制限がなく、かなり間近で見ることができるのです。

僧侶のお話を聞くことができる。

拝観料を支払い、本堂へ向かうと、そこには一人の僧侶が待ってくれています。
本堂へ上げていただけ、仏前に座ると、僧侶が明通寺の建立から、現在に至るまでの簡単な流れ、何が国宝指定され、何が重要文化財指定されているか、そして、本堂に鎮座する仏様、如来さまが何なのか、どういういわれがあるのかをお話しいただけます。

仏像を目の前で見ることができる。

普通は、本堂に入ることはできても、仏様に近づくことはできません。
当然ですね。
しかし、明通寺では、僧侶立会いではありますが、目の前まで入っていけるようになっています。
そして、仏様の前にはお守りなどがたくさん並んでいます。
仏様の前においてあるお守りを購入することもできました。
そして、拝観しながら僧侶にいろいろお話も聞けます。
どうでしょうか?大きな仏像を目の前で見たことはありますか?
明王像の足元がどうなっているか知っていますか?
ぜひ、オトナの旅行で訪れてみてくださいね。

IMG_0001↑三重塔
IMG_0003
↑本堂

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。