
先日から、アクセスが激減した記事
と記事を書いてきましたが、今日確信的にフィルタがかかったと宣言したいと思います。
なぜ、そう考えるのかといいますと、同ドメインのサブドメインであるこのブログのアクセスも激減したからです。
運がいいというのか悪いというのか。。。
その判断はこの記事を読む読者の方にお任せするとして、このブログ、安定して30~50アクセス/日という、しょぼいブログではございますが、それでも、そのくらいのアクセスを安定して達成していたわけです。
それが、先般からのフィルタかかったポイ事件以降、関連していなかったはずのこちらのブログのアクセスも1/5ほどにダウンしました。
まじか~~~ということで、先ほど検索順位チェックツールでいくつかのキーワードを確認していましたら、アクセスをかなり獲得していたキーワードでの表示順位が1ケタ台から50番以降に下落しました。。。これが原因でアクセス減です。
記事更新の問題ではなさそう
今まで、ほとんど放置、思いついたら書いてきたブログですが、キーワードの上下に関しては緩やかな上昇か緩やかな下落しかなったのですが、今回は急降下です。
はい。爆撃機の急降下爆撃並みの下落です。
なぜフィルタがかかったのか?
ヘッドライン
フィルタだろうという想定のもと記事を書いています。
今回なぜフィルタがかかったのか、思い当たる節がいくつかある。
エイジングフィルタ
これは、何度か説明しましたが、加齢(ようは時間経過)させなきゃ解除にならない。
まー車の初心者マーク期間のようなものでしょうか。これなら手が出せないので静観の構え。
重複コンテンツ
これも先般の生地で書いたが、複数ページ出る商品一覧ページなどのディスクリプションが重複していた。
40万件中150ページらしいけど。。。
一応こちらは改善済み
商品ページのディスクリプションのミス
これが一番痛いし可能性が高そうなんだけど。。。
私の短絡的な思考でディスクリプションに販売価格だけを掲載したものにしてしまった。
重複もするし、内容も薄いし。。。低品質評価されて然りだよね。。。
まとめてみると。。。
今回、エイジングフィルタの可能性もあるけど、どちらかというと低品質であると評価されたんじゃないかなと思ってます。
理由は上記に書いた通りしょぼい説明文にしたことで評価を下げられちった。。。ってかんじ。。。
『でも、そのくらいで激減する?』と、思いません?
それはですね。今回の場合は、
ミスを犯す=40万ページに及びそのミスが波及する
からなんですね。。。
仮に1ページ当たり1点の減点だったら40万点の減点ですわ。。。
そこまで言わなくてたったの0.1点の減点でも4万点の減点です。
逆に言えば取り返す時も早いわけで、1点加点で40万点、0.1点の加点でも4万点の加点です。
僕は事ここに至ってもSEO対策というものを重視しません。
でも、SEOとは言わずとも、HTMLの文法を守るとか、明らかに胡散臭い処理はやらない。
SEO対策って、まずは基礎的な対応を行ってさらに何かするってことだと思う。
HTML文法を守るって結構大変
もう、こうなってしまっては、やれることをやってあとは待つしかない。
数か月待っても戻らなかったらあきらめるしかない。
ただぼーっと待つのは性に合わないので、やれることはやる。
HTML文法を守ることをまず重視。
ほとんどの場合、基礎的な部分でミスってないんだけど、今回はPHPプログラム経由でHTMLを書き出しているのね。
中にはループや条件分岐がたくさん入ってて。
そうなってくると、タグのとじ忘れとかが発生する可能性が出てくるわけ。特定の処理を通過した時や通過しなかったときなんかに。
一通りチェックしたら、思わぬミスが。
それは、今回面倒なSEO流行らないコンセプトで製作したので、ディレクトリ名とかが日本語文字列になってたりしてる。
めんどっちーから、呼び出した名前をそのままディレクトリ名としてリンクしてたんだけど、HTML文法的にはあまりよろしくないと。(SEO的にではなくて、HTML的に)
てことで、urlencodeして対応。
あとは、imgタグのaltがないとか、細かいものばかりだったのでそこまで大変ではなかった。
あとは様子見だな。変に被リンク増やして大変なことになるのも面倒だし。。。