
アフィリエイトは儲かるのか~ひとつの方法をご紹介~
ヘッドライン
アフィリエイトで収入を得るという情報商材がたくさん売られているが、本当に儲かるのだろうか。
私なりの攻略法を隠すことなくこの記事に記載するので、この方法で納得がいかないのであれば情報商材を購入することもやめられたほうが良い。
私が知る限りでは、この方法が納得がいかない方であればほかの方法も納得のいく方法があるとは思えない。なので、これを自分に合ったものなのかどうなのかの判断材料にしてもらいたい。
そもそもアフィリエイトとは~広告であること~
アフィリエイトというシステム(仕組み)は、そもそもが広告であるということを忘れないでもらいたい。
何か特別な仕様の何かがあるわけではなく、基本は広告配信であることを忘れないでもらいたい。
その、中でもインターネット、とりわけホームページに特化し、また、従来の大手メディアくらいの集客力が無いと配信できない広告とちがい、成果を確認してから広告料金を支払う【成果報酬型】という広告であるという点だけが従来メディア広告と違うところである。
これプラスブログというシステムの普及により、一般の方、特に、時間とネタがある主婦にとっては人気の出る記事を書くことができれば相対的に広告効果を享受でき、お小遣い稼ぎ、その先には一定以上の収入を得ることが可能になただけのことである。
結論から言うと、収入の大きさは、閲覧者への影響力の大きさで、元々影響力のある芸能人などの有名メディアでリンクを掲載すればそれなりのアクセスと効果が見込めるのだ。
だから、先のペニオクの問題などが出てきたのだが、これはわからないだけでテレビCMと変わりがないことと、その元であるペニオク運営会社が違法行為を行っていたことが問題なのである。
最近、ネット上では【ステマ】という言葉が流行しているが、ステマとはステルスマーケティングの略称で、水面下である特定企業・特定商品を暗に奨める行為だ。
法律で禁止されているサブリミナル効果などはそれに近いかもしれない。
利用者の振りをしてその商品を奨めてみたり、ライバル会社の商品を批判し、結果的に自社の商品へと誘導するような行為であったり、先の芸能人がペニオクでいかにも落札したような記事を書かせ結果的に自社のペニオクサイトへと誘導するといったマーケティング活動のことだ。
これは、インターネットという特性を活かした一つのマーケティング手法ではあるが、やりすぎはユーザの批判にさらされるのだ。
最近、アフィリエイトは見直されつつある広告メディアの一つであるのは間違いない。
なぜなら、アフィリエイトは、はっきりいうと、だれでもできる代わりに、ただ掲載しても効果が得られなくなってきている。
いぜんは、アクセスをたくさん獲得”さえ”できればそれなりに広告効果はあったが、ここ近年は閲覧者、要は私や皆さんが広告を見てもクリックなどしなくなった。
では、どういうときにクリックをするのかというと、なぜその広告が掲載されており、そのサイトオーナーがその広告配信元をどれだけ信じているのかが理解でき納得できた時に広告に目が行き、興味のある物の場合クリックするのだ。
悪い例は、男性が仕事のことや政治のことを書いているブログに、化粧品の広告を掲載していてもほとんど誰もクリックしない。
なぜなら、そのほとんどの閲覧者は男性であり、政治に興味のある方であり、美容に興味があるとは限らない、むしろ少ないと思われるからだ。
逆にいい例は、美容のことを書いている女性のブログで化粧品の広告であればクリックされやすいだろう。
そして、自分自身がその化粧品を使った感想などを交えて広告が掲載されていれば同じようなお肌の悩みを抱えている方など興味をもって広告主の広告をクリックする可能性が高いのだ。
そのため、アフィリエイト会社へ広告を出す広告主も中には厳しく掲載先をチェックするところも増えてきており、クオリティを重視するようになってきた影響で、アフィリエイト自体の成果が見直されつつあるのだ。
最近のアフィリエイト~自分の申し込みも成果に~
私は、A8.net というアフィリエイト広告代理店と契約をしこの記事に広告として流させてもらっているが、A8.netのセルフバック
というものがある。
これは、A8ネットと自分がアフィリエイト会員として登録が完了した時点ですぐに使える機能なのだが、自分自身の申し込みが成果となるのだ。
このセルフバックにより、いくらかの収益を自分自身で作り上げることができるのだ。
セルフバックをバカにしてはいけない~どのくらいの収益を獲得できるのか~
セルフバックに登録されているプログラムは非常にたくさんあるが、その中は、金融(クレジットカード系)と、美容系が非常に多い。
クレジットカードに関してはカード発行1つにつき5,000~20,000円ほどの報酬がもらえる。
美容化粧品は無料サンプル申し込みで1,000円~、製品購入1回目で3,000~1万円前後もらえるプログラムも多い。
パッと見た限りで、20~30万円程度の収入が獲得できそうだ。
アフィリエイト自体への加入は無料なので、ただただ、獲得できるのだ。
私の知る限りでは、情報商材の半分程度はこの方法が書かれている気がする。
なので、自分で成果を獲得してみるという行為をよしとしない方は情報商材を購入する費用だけ損する可能性はある。
セルフバックは一時的な収入~安定して継続的な収益を得るために必要なこと~
セルフバックというものは昔の保険屋さんで言えばいわば”自爆”と言われるものに近い。
自分が客となり、広告主のサービスを利用するのだ。
カード発行自体は無料だろうし、無料サンプルの申し込みも無料である。
なので、非常にありがたいボーナスだけをいただく感じだが、2回目は通用しないわけで、友達などにお願いすることで収益を伸ばしていったとしても限界がある。
やはり、インターネットというメディアを活かし、安定して収益を得るという方法ではない。
一時しのぎでしかないことを念頭に置いてほしい。
ひとつ、アイディアとして張るのは、5人程度でグループになって、セルフバックで収入を得る。
仮にそれで1人20万円程度の成果を獲得したとしたら、5人で100万円だ。
その100万円を元手に、大きなインターネットメディアを作って継続的な成果を得ようとしてみるのはありなのではないか。
要は、創業資金の100万円を作る感じだ。
借金でもなく、単純に営業売上だと考えれば、創業一発目に100万円を得る事業があると考える方法もある。
最近は、クラウドワークス のような、外注先を探すサービスなどがあるので、ホームページプログラムも安価に発注可能だろう。
私も時折依頼するが、びっくりするくらい安く受けてくれる方もいる。
また、逆に創業時仕事が無いようであればこういうサービスで仕事を取ってくることも考えられるだろう。
ブログでも十分稼ぐことができる
と、言うよりブログでそれなりに影響力のある記事を書いている方は書くたびにいくらかの売り上げを獲得できているのではないだろうか。
難しい検索システムなどを作らずとも、ちゃんと影響力のあるブログ・記事を書くことが何よりも重要。
私の知り合いでネット上ではそれなりに影響力のある方がいるが、記事を書くと、サーバーがパンク寸前になるくらいの閲覧者が殺到する。
そこで、お奨めの業者やサービスなどのリンクを張ろうものなら、先方のサーバーまでパンクしそうなくらいアクセスがあり問い合わせが殺到する。
その方とお話したときに言われたことが、大事なことは『続けること』であり、1年くらいはアクセスなんて全くなかったそうだ。
しかし、1年を超えたくらいから、徐々に見てくれる人が出てきて、その中から質問や記事の続編を希望する方などが出てきたそうだ。
その要望に応えているうちに、ある一定の影響力を及ぼすことになったそうだ。
一度目の当たりにしたのが、ある業務を委託していた業者のミスでサーバーがトラぶったことを記事に起こした際には、閲覧者が自分の委託先などに同じことにならないか確認したところ、同じ状況だったという方が契約解除、別会社の選定に走ったなど、実社会でも影響を及ぼしたそうだ。
良かったのか悪かったのかと悩み、それからは言葉と、記事内容における影響を考えるようになったそうだ。
影響力というのはそういうもので、自分の記事を信じる方が増えてこれば、それにより行動を起こす方が増えてくることに他ならない。
たかがアフィリエイトと侮るなかれ、お金が絡んでくるところには必ずこういう影響があるのだ。
成果のポイントは~責任である~
アフィリエイトである程度以上成果を得ている方は全員言うことが、【自分のサイトにある記事内容に関して自分が責任をもっているかどうかが儲けのポイントです】と、必ずいう。
記事内容に責任をもって書いている方の記事というのは納得ができる内容になっていのだ。
同じようなことを書いていても、ただ書いているだけ、責任を持ちたくない書き方をしている方の記事というのは、結局のところ薄く、信ぴょう性に欠けるのだ。
そのようなサイトから広告をクリックして、ましてや申し込む人は少ないだろう。
責任を持つといっても見た人の行動にあなたが責任を持つのではなく記事内容に責任を持つということだ。
要は、自分の経験であったり、自分が利用した結果内容が記事になっていれば書いた方の責任で契約した感想が書かれているので、そうなのかなぁと思うだろうということを言っている。
ただ、気を付けてもらいたいのは化粧品や特定保険商品、薬などの記事を書く際には科学的な根拠に書くことを書いてはいけない。
このお茶を飲んでいた母親のがんが治ったなど、そういったことを書いてはいけない。
もし本当に治ったのであれば、なぜ治ったのか科学的根拠を示さなければいけない。
その点は気を付けよう。
アフィリエイト儲けの秘訣~まとめ~
- 最後に、この記事をまとめて終わりたいと思う。
- アフィリエイト成果の第一歩は自分で申込しても得ることができる成果から~セルフバックなど~
- 継続的な収入を得るには~長く続けること~
- 成果を最大化するためには~影響力を得ること~
- 影響力を得るには~自分の経験談などを記事に起こすこと~
ということを書いてきたつもりだ。
眺めてみれば、【そんなの分かっているよ】と、言いたくなるかもしれない。
では、アフィリエイトをやってみようと思ってブログを立ち上げ数か月たち、それでも成果が満足のいくほどの成果になっていない方がいたとしたら、その人は過去記事を見てもらいたい。
おそらくこうなっていないか。
- ブログ記事全てがアフィリエイト広告掲載のために作った記事
- 通り一遍の誰でも書けるような簡単な記事
- メニューなど、あらゆるところに広告掲載
- SEOを意識するあまり、中身がいつも同じようなもの
になっていないか。
広告のために書いた記事(いわゆる提灯もち記事)に、説得力があると言えるのだろうか。
また、ありとあらゆるスペースに広告が載っているブログをみて、記事内容に集中できるだろうか。
おそらく、成果が上がっていない方は【広告を乗せさえしてあればいつか成果が上がる】とおもって、無駄な記事を増やしているはずだ。
もう少し簡単にわかりやすくすると、
- 自分の書きたい記事を書く
- たまに、その記事に絡みそうな広告主がいたら掲載する
- 広告主のサービスなり商品なりを購入してみてから再度広告掲載を考える
だ。
わたしは、この記事を書くに当たり、クラウドワークス と、A8.net
に関しては、利用者としてもたくさん利用しており、特にA8.netに関してはAS会員(アフィリエイト掲載者)としても、広告主としても利用したことがあるので、どのような媒体が成果が上がりやすいかも目の当たりにしてきた。
クラウドワークスも、仕事を依頼する側としても、仕事を受ける側としても利用したことがあるので、価格的な相場やクオリティどのような方が信頼のおける方かも理解できているつもりだ。
だから、今回この2社に関しては奨めることができると考えている。
セルフバックで、ある程度自分で収益を作り得た利益を次の収入を得るための活動資金と考えればある程度まとまったお金はいろいろな使い方ができるだろう。
最後に、この記事のセルフバックで収入を得る方法は、私がいくつか得た情報商材の最初におこなうこととして記載されているものである。
みんな誰しもが知っていることだが、まとめてやるとそれなりの収入になると示しているものだ。
情報商材を購入する前に、自分でこの方法を実践してもらいたい。
そして、その内容をブログにしてもらいたい。
多少なりとも効果が出てくると思う。
アフィリエイトを始めるならまずA8.netから
初めてアフィリエイトを始めるのであれば最初にA8.netをお奨めする。
A8.netは、初心者に優しい作りであることと、セルフバック、自分で申し込みしたものも承認されるプログラムが多数あるので、最初の段階で重宝するのだ。
広告主自体もかなり多数あるので自分に合った広告を探すのも簡単だろう。
ブログでアフィリエイトやってみようと思った時点でまずは申込しておくことをお奨めする。
クラウドワークスで外注先確保&仕事受託
アフィリエイト収入をベースにSOHO事業者として小規模な事業を行っていきたいと考える人も多いのはよくわかっている。
立ち上げた当初、なかなか仕事が無くて困ることだろう。
また、たまに出てきたチャンスも自分のスキルでこなせない部分があるので難しく考えることもあるだろう。
そんな時にお奨めなのがクラウドワークス
よく、相場がわからないという方がいるが、おそらくここで出てくる見積価格が最低価格に近いと思われる。
なので、お客さんに提出する見積もりがここで出てくる見積と大きくずれているようなら高いOr安すぎるのだろう。
そういった意味でも役に立つ。
アフィリエイトをはじめてSOHO事業者になりたいと思うのなら使う使わないを別にしてまずは登録しておくことをお奨めする。
今回はここまで。