ランディングぺージ評論

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

LP(ランディングページ)勝手に評論!

ヘッドライン

ランディングページは端的に説明すると、ランディング(着陸、検索エンジンから誘導されてくる到着ページ)してきたページですべての情報を掲載し、購入へとつなげるページだ。
そのため、ページ自体は長い長い長編映画のようなページが主流だ。
そんな中でも、内容の薄いもの、ごっちゃりしているもの、情報の趣旨がそれているものなどいろいろ見受けられます。
なので、この記事では商品のいい悪いではなく、デザインの良しあしでもなく、LPとしてしっかり導線設計をして作っているかどうかという視点でいろいろ見てみたいと思います。

est

est

美容液の商品LP。
このLPでは、現品を抽選で100人にプレゼントするキャンペーンページのようだが、その割には詳細は次のページに行かなければ確認できないなどの手間がある。
また、このページ自体には、商品の値段と簡単な商品の成分内容、そして、美容家の推薦文と、商品の医学的な説明のようなものが掲載されている。
しかし、LPとしては致命的に足りないものがあり、まずその一つは、ベネフィットと言われる、この商品を使った人に待っている未来(将来)はどういうものなのかが記載されていない。
本来キャッチコピーに入る部分なのだが、そのキャッチコピーパートには商品自体の広告キャッチコピーが入っている。
おそらくCMなどのキャッチコピーを流用したのではないかと思う。
次に残念だなと思うのは使用者の声が書かれていないこと。
使用者の声、利用者の声、購入者の喜びの声というのはどんな説明より効果のあるものになります。
自分たちが物を買う時に、友人や先輩、後輩、上司や部下が買ってみたら良かった!
と、言っていたから自分も買おうかなと思うことが多くないでしょうか?
最もいいのは動画などにしたり、ほかの商品との違いを明確に出しつつお客様の声を掲載する方法ですが、そこまで言わずとも寄せられている声は絶対書くべきです。
この2つはこのLPにとっては致命的な問題ではないかと思います。
キャッチコピーの考察とお客様の声の追加で今の申し込みよりさらに多くなると思います。

東洋美術学校

toyo

美術専門学校のLP。
必要な中身に関しては一通り書いてあるようだが、卒業した先輩の声をぜひ掲載してもらいたい。
そうすることでこの学校にいたという学歴がどう活かされるのか、どういうところに就職しているのか、また、その職業がどんなものなのかと想像できるはずだ。
専門学校の情報で重要なのはそういったことではないかと思う。
また、本当に残念なのは、ページ上部の大きな女の子の絵だ。
絵はいいのだが、この開いて一発目に学校の名前しかわからないのは本当に残念だ。
ベネフィットを考えれば、就職率○○%や、卒業した人で○○という有名人がいるとか、何でも得ることができる未来が書けるはずだ。
美術的なセンスだけで作ってしまったという感が否めない。
ただ、最低限必要な情報がすべて乗っているところはしっかり勉強したというのもよくわかる。
ちょっと順番をかえて掲載したり、見る人にとって何が重要な情報なのかみんなで今一度話し合ってみるともう少し効果が上がるLPになりそうだ。
あともう一点、いくつかの学科が紹介されているが、本来なら学科ごとに1P作るほうがいいだろう。
そうすることで、その学科を卒業した方の声や、その学科の写真などを掲載しやすくなる。
わざわざまとめて1Pにする必要はない。
すべてが個別ページになり専門性を高めることでもっと中身に入り込めるだろう。

スターフライヤー

starflayer

スターフライヤーのLPは、LP製作の教科書のように作られていると感じました。
キャッチコピーには、しっかりベネフィット、快適でリーズナブルだと謳っています。
そして、その結果こきゃく満足度が4年連続1位となっていると書いてあります。
少なくともよくあるLCCで聞く、狭いとか居心地が悪いとかということは【あまり】無いのかもしれないなと感じることができます。
そして、その直後、路線と値段が記載されています。
該当路線があればおもわずすぐ申し込みたくなるかもしれません。
そして、このLPで素晴らしい。ちゃんと勉強したのかなと思わせるところが最下段のキャンペーンです。
LP製作の際のセオリーの一つに、【特典】と、【保証】をしっかりと打ち出すことというのがあります。
特典とは、いまだけ!のおまけや、このぺーじからみたひとだけの特別なプレゼントや期間限定のサービスなどです。
このページでは、マイルポイント2倍や現金還元などが謳われています。
そして保証はこうならなかったら責任を取ってこういうことをやりますと大々的に謳うことです。
このページでは、40分以上の遅延に対して無料の航空券の配布、いわばペナルティとして1回無料で搭乗できるとしています。
特典はお得感、保証は安心感につながり、結果としてそれなら一度試してみようかとなります。LPでできる最大の成果です。
残念なのは企業カラーなのでしょうが、色味がモノクロでそら寒さを感じることです。

立野機工のLP制作

tatenomt

当社のLP制作案内のLP。
教科書通りに作らせてもらったページでおかげさまで問い合わせ率20%以上を維持しています。
仮にお客様にご依頼いただいた場合、当社では実に7Pに及ぶヒアリングシートを全て埋めていただきます。
そのシートを埋めることができない場合はお断りさせていただいています。
そのシートをしっかり埋めることができれば、この1Pで、何をうたい、どのようなお客様にどんな購入動機で商品を購入してもらうのか明確になります。
このインターネットの世界にあなたが記載した7Pのような方が存在していればまず販売につながることになります。
おかげさまでお客様にもWEBで初めて成果が上がった、次のステップはこれを販売したい。
1ヶ月のイベントのLPを作りたいなどお喜びの声や次のお仕事のお声掛けもいただいております
LP制作でお悩みの方はぜひ一度お問い合わせください。
お問い合わせいただければそのヒアリングシートは無料進呈いたしますので、一度書いてみるだけでも価値がありますよ。

SNSでもご購読できます。