
クラウドと言われるサービスをいろいろ探してみた
ヘッドライン
そもそもクラウドとは?
クラウド【cloud】を直訳すると雲である。
雲とは空に浮かぶ水蒸気。
コンピュータで言うクラウドは空に浮かぶ雲のように実際はどんなものかわかりにくいが確かにそこにある。そういう意味合いからつけられた言葉。
コンピューター業界にとって都合のいい言葉がクラウドだったのだ。
この用語の登場により様々なサービスプロバイダがクラウドという言葉で統一され、あれも、これもクラウドサービスと言われるようになった。
クラウドサービス
IT用語のクラウドとは、いわば実態は自分のコンピュータに無く、提供者のサーバーなどに存在し、利用者はそのシステムを借り受けてやりたい作業を行う。
例えば、gmailやhotmailなどのホームページ上でやり取りするメールシステムはクラウドと言える。
最近一般の方でも多く利用し始めたEvernoteやdropbox、yahoo!ボックスなどは外部ストレージのクラウドサービスと言える。
禁煙は、一般の方向けとしてPhotoストレージとして、写真専用の外部ドライブの提供も始まった。
これらは、保存領域は自分のPCではなく、ネット上のどこかにあるストレージサーバーと言われる一部を利用者は借り受けてデータを保存している。
このあたりのサービスは、昔からあったのだが、クラウドという言葉が流行してから爆発的に利用者が伸びたものだ。
クラウドとは特段新しいサービスではない
先述のサービスを見てもらってもわかるように、昔からあるようなサービスが多かったりしているのがクラウドだ。
いわば言葉が変わっただけで従来のサービスは何ら変わっていない。
クラウドの代表例をまたいくつか紹介したい。
レンタルサーバー
クラウドサービスの代表例としてはやはりサーバーサービスがある。
昔からあるレンタルサーバーサービスもクラウドの一つだ。
業者がサーバーというものでデータを集中管理し、利用者はそのサーバーにFTPや提供されたコントロールパネルで接続し設定したりデータをアップロードしたりする。
クラウドサーバーと名前がついているサーバー以外もクラウドと言えるのだ。
近年はサーバー業者の過当競争でいよいよサーバー費用無料まで行った。
もちろん昔から無料のレンタルサーバーというのはあったが、無料は無料のメーカーがあり、有料は有料メーカという位置づけだったが、上記は昔からある有料サーバー業者が有料サービスの一環として展開している。
ドメインを取得しなくても無料サーバーも利用できる。
これでは無料のサーバーメーカは厳しくなっていくだろう。
領収書ドットコム
ネットショップなどで領収書の発行を求められることがあるけど、一回一回郵送しているとほとんど利益が。。。
とお悩みのEC小売店の方も多いはず。
そのような方向けの領収書発行システムのクラウドです。
クラウドというのは、この様にシステムは自社ではなく、管理会社にあり、そのインタフェースを利用させてもらうようなシステム利用料形式のサービスが多い。
このサービスはその代表例だろう。
フォトストレージ
ストレージサービスは、クラウドの最たるものの一つだろう。
その中でも、一般向けに写真専門ディスクスペースとしてのサービスがこのようなフォトストレージだ。
写真専門のサービスということで、ケアも行き届き印刷サービスなどを同時に提供しているところも多い。
また、アルバムとしてグルーピングができたりする。
写真データの行先が自前のPCだと、バラバラになったり、パソコンの故障でデータが抜き出せなくなったりする。
また、スマフォとPCでの共有などいろいろ用途も広がってきているのでネット上のストレージへの保存は有効な選択肢だろう。
無料サービス
基本的にはストレージサービスがクラウドの基本だ。
企業であればそれなりの予算も立てて自分たちにあったクラウドを選ぶことができるだろう。
しかし、一般になるとそう簡単にいかないのだ。
いろんなサービスがあるが、写真にしろほかのデータにしろ、ブログがあれば一通り管理ができるともいえる。
また、始めたばかりでお金を払うのはちょっと。。。という方にも最適なのが無料スペースだ。
SITEMIXは、無料のHPスペースだ。
クオリティも悪くなくお勧めだ。
本格的にHPを公開したときに広告を除去するサービスを有料で行っているので、将来にかけても安心できる。
まったくクラウドがわからない方はまずSITEMIXでも登録してみられたらいかがだろうか。